料理によくあう日本酒
美酒彩々300ml 5本セット
源平酒造
伝統の味をじっくりと飲み比べいただけるように、300ml5本をセットにしました。
清酒「源平」は、創業は江戸延宝元年(1673年)よりお酒造りを営んでいる老舗の酒蔵「源平酒造」で作られたお酒です。
源平の銘は平家の優雅さを「甘」、源氏の猛々しさを「辛」、その両者がぶつかり合う合戦の緊張感を「ピン」に例えて銘々されました。
源平盛衰の昔物語を幻のごとく思い浮かべながらほんのりと究極に到達する感じを思い出させる味です。
(1)手作り特別本醸造
甘酸のバランスがよく、ふくらみがありつつなめらかで柔らかな舌触りが上品なお酒。
後半ドライでシャープな苦味が全体を引き締めて余韻となって残る味わい深い日本酒です。
■アルコール分…15〜16 ■日本酒度…+5 ■精米度…60% ■原料米…国産米
(2)奥越前 吟醸華やかな香りとスッキリとした後味が特徴的なお酒。酸味が少なく含み香の高い軽快な味わいの日本酒です。
■アルコール分…13〜14 ■日本酒度…+4 ■精米度…60% ■原料米…国産米
(3)純米酒 源平ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013金賞受賞酒
なめらかで清々しい甘美なお酒。心地よい余韻が楽しめる食中酒にお勧めの日本酒。
■アルコール分…15〜16 ■日本酒度…+4 ■精米度…60% ■原料米…国産米
(4)鳳凰源平 純米吟醸
華やかでフルーティーな香り。味わいはスッキリとした淡麗タイプの日本酒です。
■アルコール分…15〜16 ■日本酒度…+7 ■精米度…60% ■原料米…国産米
(5)玲瓏源平 大吟醸「モンドセレクション2014」金賞受賞酒。
華やかさを奥に秘めた気品ある香り。大吟醸酒ならではの贅沢な味わいのある日本酒です。
■アルコール分…15〜16 ■日本酒度…+4 ■精米度…40% ■原料米…山田錦
※未成年者へのお酒の販売はいたしません。お酒は20歳になってから。
料理の味わいが引立つ日本酒 源平酒造-----福井県大野市要町
清酒「源平」の創業は江戸延宝元年(1673年)で、酒造業と漢方薬の販売を営んでおりましたが、現在は酒造業のみとなっております。
大野土井藩時代に大野屋の出店を藩より受け120石の酒類販売鑑札をもっていました。
江戸時代は藩御用達酒・万寿屋の酒として販売しておりました。大正11年度酒造見込み石数は北陸三件酒造家一覧表調べでは前頭に位置し528石となっております。