新規会員募集中!
百選横丁の会員になると
新着商品や会員様限定クーポンなど
お得な情報がメールでゲットできます!
登録済みの方はコチラからログイン



2024年 05月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日

2024年 06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

 






【 水海の田楽能舞 】
 
19619I001

池田町米穀協同屋

きれいな水と土地

「うららの米匠づくり」

19964K001

箕輪漆行

金継ぎセット(平磨き法)

器を蘇らせる 漆の繕い

19666D006

メゾン・ド・レトワール

「せいこがにのグラタン」

※季節商品※

19698K019

杉原商店

お札入れ

money holder

鎌倉時代から伝わるという「水海の田楽能舞」は、この地に受け継がれて約760年。鎌倉幕府の執権であった北条時頼が諸国行脚の折、雪で立ち往生し、水海で越冬した際に村人たちが「田楽」を舞って慰めたところ、時頼が返礼として「能舞」を教えたのが始まりと伝えられています。
毎年2月15日、ぴんと張りつめた空気の中、古式に従って田楽四番と能楽五番が厳かに奉納されます。
舞人のうち、「翁(おきな)・祝詞(のっと)」、「三番叟(さんばそう)」、「高砂(たかさご)」の舞人を務める3人の男性は、3日前から他人が作ったものを食べずに身を清める「別火(べっか)」を行い、当日は川でみそぎを行います。
 





 
 
 祭り名  水海の田楽能舞 
 開催場所  福井県今立郡池田町水海
 時間  正午 禊
 午後1時から午後5時頃まで 田楽能舞奉納
 会場名  鵜甘神社(うかんじんじゃ)
 日程  毎年2月15日
 備考  (一財)池田屋 DMO準備室 0778-44-8060
 福井県池田町役場 0778-44-6000